白い胡蝶蘭を見たことがある方はたくさんいると思いますが
ネットショップにはちょっと珍しい色の胡蝶蘭の取り扱いがあります。
なかなかお目にかかれないレアカラーの胡蝶蘭や、その秘密について紹介します!
●珍しい色の胡蝶蘭!●
胡蝶蘭の色と言えば白、ピンク、黄色辺りが浮かびます。
いずれもお花屋さんの店頭でよく見かける色です。
しかしネットのお花屋さんは胡蝶蘭を産地直送で販売しているところも多く、
非常に種類が豊富なので店頭ではなかなかお目にかかれない
色の胡蝶蘭もたくさん取り扱っています。
胡蝶蘭を贈るとき、定番の白は無難ではありますがややインパクトに欠けます。
相手側にサプライズを用意したいと思ったら、珍しい色の胡蝶蘭がおすすめ。
例えばピンクを好む女性にならピンクの胡蝶蘭を贈ったほうが
喜んでもらえる可能性が高いですし、
ブルーをイメージカラーにしている会社宛なら青系のお花を贈れば
相手の会社を大切にしている気持ちが一層伝わります。
でも胡蝶蘭の色なんて何があるのかわからない、、、
という方にちょっとレアな色を紹介します。
●桜色の胡蝶蘭●
ピンク系の胡蝶蘭は女性を中心にとても人気があります。
同じピンクでも桜色は多くの日本人が好む色。
パステルカラーの優しいピンクは見る人の気持ちを穏やかにしてくれます。
胡蝶蘭も、職人さんが長い年月をかけて交配させ、
美しい桜色の花を咲かせる品種を完成させたものがあります。
ミディ胡蝶蘭ハルガスミ5本立ち以上
花びらの色や形が桜にそっくりの胡蝶蘭。花をつけるとまるで満開の桜のようです。
家にいながらお花見出来る、美しい胡蝶蘭です。
桜のような薄めのピンクの胡蝶蘭はマイクロ胡蝶蘭から大輪のものまで
見られるので、比較的手に入りやすいと言えます。→桜色の胡蝶蘭
●オレンジ(橙)の胡蝶蘭●
同じ暖色系の中でもより明るい、楽しい印象を与えるオレンジ。
赤よりも優しく、ピンクよりも躍動感のあるオレンジ系の胡蝶蘭は
お部屋の雰囲気をほどよく華やかにしてくれる効果があります。
オレンジエレガンス
社公的でポジティブなイメージを与えたいイベント会場や、
女性への贈り物としても人気のカラーです。
●ブルー(青)の胡蝶蘭●
ブルーの胡蝶蘭なんて見たことない、という方も多いと思いますが
ネットショップでは取り扱っているところがいくつか見られます。
最近はごくまれに店頭でも見かけるようになりました。
ブルーエレガンス
青は心を静めてくれる色で清潔なイメージがあり、
企業もイメージカラーに採用しているところを多く見かけます。
男性が好む色でもあるので父の日や誕生日の贈り物としても人気です。
●パープル(紫)の胡蝶蘭●
青と同じ寒色系の「パープル」は気品があり、落ち着いた大人の印象を与えます。
男性にも女性にも好まれる色なのでお祝い事や誕生日、記念日などの
贈り物としても喜ばれます。
パープルエレガンス
知的で静かなイメージの色なので、落ち着いたオフィスや大人のお店、
自宅に飾るのにもぴったりです。
●グリーン(緑)の胡蝶蘭●
植物はもともとグリーン系のものが多く、自然な印象を与えるカラー。
安心、安定、調和をイメージする色なので多くの企業や団体が採用しています。
グリーンエレガンス
男性に好む方も多く、父の日や誕生日などにもぴったり。
グリーンの胡蝶蘭を取り扱っているショップはあまりないため、
贈り物としては大きな驚きと慶びを与えてくれるでしょう。
●レアカラー胡蝶蘭の秘密●
胡蝶蘭に限らず、お花ではあまり見かけないのが「寒色系」。
青や紫、緑の胡蝶蘭はどうやって作ったの?
何色を交配して品種改良したの?という疑問を持つ方も多いと思います。
実は、ブルー、パープル、グリーン系の胡蝶蘭は
特殊な染色技術で白い胡蝶蘭を染めています。
なので、お花が落ちて次に咲く花は白になります。
胡蝶蘭が成長する過程で出したい色を吸引させて青や紫の花を
咲かせるようにしています。
一回だけのお楽しみなのでまさに「レア」とも言えます。
対してオレンジや桜色の「暖色系」は長い年月をかけ、交配を重ねて
品種改良したものが多いです。
2番目に咲く花も同じ色になります。
ずっと同じ色の花を見られるようにしたい、という方にはこちらがおすすめ。
胡蝶蘭は高級な贈り物として人気がある花なので職人さんや花屋さんが
力を入れて様々な品種を開発しています。
そのうち、天然のブルー胡蝶蘭が登場する日も来るかもしれませんね。
◆様々な色の胡蝶蘭が買えるお店◆
レアカラーや化粧蘭、金箔蘭、変形胡蝶蘭など
サプライズギフトや目立ちたいときなどに
おすすめのお店です。
花に絵が描かれた「化粧蘭」はこちらもどうぞ。
この記事へのコメントはありません。